こんにちわ。
このたび”ミドルエイジギターズ”というサイトを立ち上げました景山(かげやま)と申します。
私は1983年産まれで、この記事を書いている2025年現在で満42歳。まさにミドルエイジ真っ只中であります。
【サイトを立ち上げた理由】
端的に申し上げると「情報提供できる側の人になりたい」というのが一番の理由です。
仕事や趣味を含め、何か行動を起こそうと思った時には参考となる情報を発信してくださる方がたくさんおられます。
事実、書籍や動画、ブログ等で得られる有益な情報は私の暮らしの支えとなっています。
ただ、自分自身は情報をもらうばかりで何も与えることが出来ていない、いわゆる”テイカー”である事について、以前からモヤモヤした感情を持っていました。
「私自身も日々の暮らしの中で何かプラスになるような情報発信はできないか?」
そう考えた時に思いついたのは、かれこれ30年近く続けているギターでした。
90年代J-POPのギターレッスンをお届け
私がギターを始めた頃は、まさに90年代J-POPの全盛期。
小室サウンドを筆頭にMr.Children、スピッツ、サザンなどにどっぷりハマっていました。
私と同世代で新たにギターを始める方、もしくは昔触ってたけどこれから再開しようと思っている方に対して、90年代J-POPの名曲を中心としたギターの弾き方を伝えることが、もしかしたら役に立つのではないか?と思い、このサイトを立ち上げた次第です。
私と同世代でこれからギターを始める方、もしくは昔かじったことがあってもう一回チャレンジしたいという方に対して、できるだけ分かりやすくテキスト、イラスト、動画を交えて演奏方法をお伝えしていきます!
ミドルエイジクライシスを乗り越える!
私は元々プロミュージシャンを目指して20代後半までバンドを続けていましたが、今は区切りをつけて世間一般で言う”普通の会社員”として働いております。
ここ最近、”ミドルエイジクライシス”とか”ミッドライフクライシス”という言葉を目にすることが多くなりました。
私自身がその世代に該当するため、YouTubeのオススメ動画に上がってきて自然と目につくのだと思うのですが、確かに会社での立場や家庭環境の変化に対して、プレッシャーだったりストレスだったりを感じることが多くなった気がします。
この”ミドルエイジクライシス”を乗り越える方法として、「趣味に没頭する」「何か新しいことをはじめる」といったことが紹介されていました。
趣味としてたくさん弾いてきたギターと、ほぼ未経験であるブログの立ち上げや動画編集のチャレンジを通じて、このミドルエイジクライシスを乗り越えていきたいと思います!
このブログがきっかけで「ギターが生涯の趣味になった!」という人が増えてたり、ギター好きの方と交流できるようなことがあれば大変うれしいです!
2025年6月25日 景山 ヒロヤ
コメント